冷凍の作り置きって、保存方法に悩みませんか?
タッパーやおしゃれなコンテナ、ジッパーなど様々な入れ物の保存方法がありますが、
もうこの2つがあれば、十分!と思えるものをご紹介します。
それは、
・アイラップ
・キッチンラベル用マスキングテープ【セリア】
です!

アイラップ
このアイラップは冷凍、熱湯ボイル、電子レンジもOKなマチ付きのポリ袋です。
耐熱性は120℃、耐冷性は-30℃だそうです。
注意点としては、※電子レンジで油性の食品は加熱しないでください。とありますので、
解凍の際の電子レンジでの加熱は袋から出すことが重要です!

また、何かと便利な大きめサイズとあるように、結構な量を入れることができ、
縦にも長いため結びやすいです。底ではなく、横に4㎝のマチがあります。


シュッと取れるところも良いですね!

横にマチがついているため、袋が広げやすいです。詰める際も適当な器に袋をかけて入れるときれいに入れられます。

これは、実際に詰めたところです。
2人分(多め)×4日分です。
全然映えてはいませんが、必要十分です!
ジッパーにはこんなに入らないと思いますし、何しろアイラップはコスパが良いです!
150円程度で60枚入っていますから1枚2.5円ほどですね!
また、保存容器の場合は洗い物が出ますが、こちらは使い捨てのため、ラクチンです!
解凍の際には、袋から出して、お皿に入れ、軽くラップをかけてチンすればOKです。
キッチンラベル用マスキングテープ【セリア】

ミシン目がついており、手で簡単に切ることができます。
冷凍作り置きはある程度保存がきくことを良いことに、しばらくすると
いつ作ったけ?これなんだったっけ?となりがちです。
それを解消してくれるのがこちらのマスキングテープです。
はじめはアイラップに直接書いたりしていたのですが、食材を入れた後だと書きにくいし、見にくい。
こちらに油性ペンで、メニューと日付を書いて貼るだけ!
アイラップに直接書くより気持ちおしゃれな感じになって、ポリ袋の庶民感を軽減してくれる気がします(笑)
また、冷凍庫の中で探す際にとても見やすいです!
もう、冷凍作り置きはみなこの2つのセットを使わない手はないんじゃないかというくらいおすすめです!
コメント